【ストレス対策】否定されたモヤモヤを解消!リフレーミングの勧め!

未分類

 

 

何であんな言い方するの、

あの人ダメしか言わないじゃん、

 

否定されて傷つくことありませんか

私は否定され続けると、みんなが否定的な目で見ている気がして

人と会いたくなくなることがしばしばあります、

 

でも、世の中には、馬鹿にされたり、批判されても平気な人がいます

私とは人種が違うんだ、、と長年思ってましたが、

 

「リフレーミング」

 

という方法を試してみると、立ち直りが早くなり

ずーんと落ち込む時間が減って、楽になりました

さらに好きなことに没頭できる時間が増えることに!

 

万人に効果があるか分かりませんが、

HSS型HSPの傾向があり、傷つきやすい私でも効果があったので

試してみる価値はあります!

研究での有効性も示されていますよ

 

リフレーミングってなに?

リフレーミングは、「とらえ方を変える」ことです

例えば、「着てる服センスないね」と言われたとき

 

「私ってセンスがないんだ、」

「そんなこと言う!?」

 

と悲しみや怒りが沸き起こりますが、

 

「この芸術的なセンスが分からなかったかー」

「不機嫌だけどなんか嫌なことあったのかなー」

 

と、とらえ方を変えてみます

すると、自分の心に向いていたトゲが

別の方向に向くのでストレスを軽くすることができます

 

難しい?ハードルを下げる「ゆるっと」ポイント!

ポジティブシンキングと同じように

前向きに捉えることはすごく難しいです

 

リフレーミングは「とらえ方を変える」ことなので

 

「違う考え方はできないかな?」

 

と一度頭の中で唱えるだけでも効果があります。

 

初めは難しいかもしれませんが、続けていると

とらえ方を変えるきっかけやコツをつかむことができ

自然と頭の中で変換できるようになりますよ!

 

まとめ

否定されたときのしんどいストレスを軽くさせる

 

「リフレーミング」

 

をご紹介しました。

悩んで辛い時間を過ごすのは

あなたにとってプラスではありません

 

少しでも楽しい時間を過ごせるように

ぜひ、実践してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました